Loading...
Blog

「あるがままの自分」を受け入れよう。

私は20年あまり勤務してきた会社を退職し、新たな道を進むことを決断しました。

それは、このまま会社にいても「あるがままの自分」でいられず苦しむだけだと思ったからです。

大学卒業後、飛び込んだ会社でやりたいことを探し続け、いつのまにか管理職になり、そして会社が求める理想の管理職になるべく、奮闘してきました。

でも「何か違う…。」と感じ、考え始めたら、ようやく自分がどう行動したいのか、どうなりたいのかが見えてきました。

「あるがままの自分」を受け入れるとは

まだ勉強中ですが、私が今たどりついた「あるがままの自分」を受け入れること(自己受容と言います)について説明していきますね。

自分のよいところもダメなところも受け入れる

「I’m OK」の自分も「I’m not OK」の自分も、全て受け入れます。

つい「I’m not OK」の自分について、過去のことなのに

「ああすればよかった、こうすればよかった」と思い悩んだり、

他人にどう見られただろうと心配しがちですが、それをやめます。

捨て去りたいかもしれない過去も全てがつながって、今のあなたを作ったのです。

人間は、完璧ではありません。不完全なのです。

だから素晴らしい。人生とはそういうものです。

ダメな部分も全てひっくるめて、「それも私なんだ」と思えることが大切です。

不完全な自分を受け入れられたら、自分の肯定的な側面が見いだせるのです。

自分だけのルールで生きる

自分だけのルール(判断の枠組み)を持ち、人と比べない

また、そのルールは自分だけに適応する。

つまり、自分のルールで他人を見ないということです。

他人は他人のルールで生きています。

「あー、あの人はそういうルールや考え方の人なんだ。」と思うだけで、

その人を自分のルールで判断しないようにします。

また、他人のルールも自分の中に持ち込まないことも大事です。

「~べきである」とか「~ねばならない」という考え方をやめ、

「自分は~する」というルールでいきましょう!

この考え方ができると、他人と自分を比べて落ち込んだり、

優越感に浸ったりをしなくなり、あるがままの自分でいられます。

困難を乗り越え、強くなる

生きていれば、失敗や困難はつきものです。

それは避けては通れません。(場合によっては、回避できるものもありますが)

失敗や困難にぶち当たっても、ストレスを感じても、

それを受け止め、そして乗り越えていくのです。

最初の2つができていれば、

どんな困難にも、しなやかに「耐える力」と、

少々ダメージを受けても元の状態に戻れる「回復力」が備わり、

どんな困難も乗り越えることができます

自分から他人へ

あるがままの自分を受け入れられるようになったら、毎日をいい状態で迎えられます

そうすると、自分に自信が持てるようになり、人のことまで考えられる余裕ができます。

人の役に立つことができると、それが喜びとなり、

自分自身が社会で役に立っていることを認識し、幸福度がアップしていくのです。

自分自身が充実しているベースがあり、

誰かのために役に立っているという喜び(自己有用感と言います)と、

それを実感して幸福を感じる。

そうすると更に、もっと役に立とうと思え、更に幸福度が増す。

この「自分自身の充実(自己受容)」がベースとなり

「自己有用感」「幸福度」の3つのバランスがうまく取れていることが理想です。

うまくバランスを取りながら、

「自己有用感」と「幸福度」をどんどんアップさせていきましょう!

終わりに

私が退職を決意したのは、会社にいると、

先ほどの「自己受容」と「自己有用感」「幸福度」のバランスが取れていないと感じたからです。

私の場合は、会社にいると「自己受容」(あるがままの自分)の状態ではいられませんでした。

『管理職とはこうあるべき』という価値観を押し付けられ、

「自分らしく」生きることを封印し、

嫌々ながら会社の求める姿で行動しなくてはならない。

会社にいると、「自分らしく」いられない。そう感じました。

面白いことに、「自己有用感」は感じていました。

こんな私でも人の役には立っている、と。

でも自分が自分らしくいられなかったら、

いくら「自己有用感」を感じても「幸福度」は上がっていかなかったんです。

バランスは大事だなと、自分自身のことでようやく気づきました。

それで会社から離れ、あるがままの自分で生きていく決心をしました。

そしてもっともっと社会の役に立ち、

私自身の幸福度を上げていきたい。そう思っています…。

あなたも「あるがままの自分」を受け入れて、素敵に生きよう!

シェアする

Category