ネットがほぼ何でも答えてくれる“全知時代”。 動画や記事で“やった気”にはなったり、知識だけ頭でっかちになって 手を動かす回数が減 …
Loading...
育児
記事一覧
2024-06-06 育児
PTAの役員をしていることもあり、学校の実情を聞く機会も多いです。 最近、不登校の子どもがものすごく増えているとよく耳にします。 …
2023-01-23 育児
今年の1月は、私にとっては身の置き所のない複雑な心境の日々でした。 なぜなら、子どもが初の大学受験を控えているからです。 自分の経 …
2022-12-20 育児
うちの息子も今年大学受験となりました。 私がどんなに勉強しろと言っても、本人がそう思わなければしないし、 成績だって親の思うように …
2022-08-13 育児
ワンオペ育児中のママあるいはパパにとって、また子どもが小さい時は特に、自分が病気になったら 「誰が子どもの面倒をみるの?」「どう対 …
2022-07-29 育児
最近の子どもや若い人に特に多い傾向だと思いますが、 何かわからないことがあると、すぐネットやSNSで調べて答えを見つける世の中です …
2021-08-30 育児
「今日も大人の誰とも話さなかった。」ワンオペでの育児中のつらさって、やって初めてわかるつらさ。寂しさ。 それを誰かにわかってもらい …
2021-08-14 育児
コーチングで最も大切にされている『傾聴』のスキル「リフレイン」。 いわゆる「オウム返し」と言われるものですが、子育てにおいてもこれ …
2021-04-28 育児
わが子の欠点ばかりが目について いつも子どもを叱っていませんか? そしてその後、一人落ち込む・・・。 私もそうなんですが、 娘から …